一年の締めくくりや新たな年の始まりに、心華やぐひとときを
つきじ治作では、旬の味覚を贅沢に盛り込んだ「忘新年会プラン」をご用意しております
滝と鯉が彩る日本庭園を眺めながら、職人が腕を振るう会席料理に舌鼓
大切な仲間やご家族と語らいながら、和やかに一年を振り返ったり
新年の門出を祝うにふさわしいひとときをお過ごしください
忘新年会プラン お一人様35,000円(税込)
【期間】2025年11月25(火)~12月28日(日) / 2026年1月8日(木)~1月30日(金)
【人数】15名様より
【含まれるもの】
・料理 季節の会席コース
・フリードリンク(ビール/ウィスキー/ワイン/焼酎/日本酒/ソフトドリンク)2時間制
その他の費用
お席料一人あたり3,300円(税込)、サービス料20%がかかります。






献立イメージ
箸付|前菜 | 吸物 | 造里 | 煮物 | 焼物 | 強肴| お食事 | 留め椀 | 香の物 | 水菓子


追加料理「名物水たき」
料金:お一人様3,300円(税込)
水たき(阿波尾鶏)、玉ねぎ
自家製ポン酢、もみじおろし、ねぎ
創業以来愛され続ける治作の名物料理「水たき」をご一緒に味わってみてはいかがでしょうか。グループ全員分の追加をお願いいたします。




宴席を盛り上げる演出などオプションのご紹介
追加のお料理
通常のコース料理に加えて、お料理の追加が可能です。

名物水たき追加:3,300円/人
水たきを含まない場合のみ

鯛の塩釜焼き:33,000円より
6名様以上で承ります

季節の特選食材:時価


鯛の祝寿司盛り 27,500円より
尾頭付きの鯛を一匹捌き、握り寿司でお召し上がりいただきます。お祝いの席でのふるまいとして皆様と縁起を分かち合うお品として人気です。


船盛り 55,000円より(4~5人前)
旬の海の幸を豪快に盛り込んだ華やかな船盛。彩り豊かな刺身の数々は、お祝いの席や特別な宴にふさわしい贅沢な一品です。
宴席を盛り上げてくれる日本の伝統芸能
芸者1名55,000円~
2時間 ※車代別途


芸者とは、踊りや三味線などの日本の伝統芸能で宴を盛り上げる存在です。地方1名+立方2名の3名構成が一般的です。
地方(じかた)-演奏や唄を担当する芸妓
立方(たちかた)‐主に舞踊を担当する芸妓
半玉‐若手の芸妓(京都でいう舞子にあたる)
幇間‐太鼓持ちとも呼ばれ、場を盛り上げる
三味線 200,000円
演奏20分


三味線(しゃみせん)の芸能とは、日本の伝統的な弦楽器「三味線」を使って演じられる芸能のことです。三味線は、3本の弦を張った木製の楽器で、バチという撥(ばち)で弦をはじいて音を出します。
その他和楽器、琴、大正琴、琵琶の演奏もご相談ください。
江戸手妻 250,000円
芸能時間20分~25分


日本に古くから、主に口伝で受け継がれてきた伝統的な手品、和妻(わづま)とも呼ばれる。「水芸」、「胡蝶の舞」、「お椀と玉」など、日本独特の演目があります。