{ ‘image-link’:’https://www.jisaku.co.jp/wedding/wordpress/wp-content/uploads/2018/07/1532185452-1.jpg’, ‘embed-image’:’ ‘, ‘embed-video’:”, ‘location’:”, ‘filter’:’Normal’, ‘link’:’https://www.instagram.com/p/BZ0VVw7jG22/?taken-by=tsukijijisaku }

本日10月4日は中秋の名月・十五夜でございます。旧暦の8月15日前後の満月の日を十五夜と呼ぶそうです。 「作物が月の満ち欠けと共に育つ」と言われていたことから、①作物の収穫②物事の成就③先祖との繋がりなどを連想して、感謝と祈るようになったのが十五夜と言われています。 
そのことから、中秋の名月・十五夜は作物や稲の豊作祈願の御祭という節もあるそうです。
かつては高貴な貴族方の風習だったようですが江戸時代から庶民の間でも行われる一般的な行事となったそうです。 
今年はあまり天気が良くないので、中秋の名月は見れますでしょうか…? 本日治作にも十五夜のお供えをしております。
ご来店のお客様だけはなく皆様にお楽しみいただきたいと思いましてアップいたしました。実りの秋を感じますね! 
そして治作の池も昨日お休みを頂戴いたしまして、治作の男性陣全員でお掃除を致しました!
とても綺麗になった池で、錦鯉たちもいつも以上に綺麗に優雅に泳いでおります。
ぜひご来店の皆様もお楽しみになさって下さいませ。
#tsukijijisaku #jisaku #tsukiji #つきじ治作 #治作 #中秋の名月 #十五夜 #料亭 #日本料理#会席料理 #日本の風習 #秋 #鯉 #錦鯉 #carp#coloredcarp #japanesegarden #garden

ブライダルフェアに
参加しませんか